えー! 軽自動車の白ナンバーってこんなにトラブルがあるの?!💦「カーリースカルモくん」のアンケート結果が興味深い。

どーも、momotaro🍑でございます。

こちらによりますと、

カーリースカルモくん」では、軽自動車の白地風ナンバーの認知度やイメージ直近1年で起きたトラブル、軽自動車のナンバー制度への思いなどについて、車を運転する機会がある全国の男女2,621人を対象にインターネット調査を行いましたので結果をご紹介します。

ということだそうで、一部をピックアップさせて頂いてご紹介致します。

調査概要

・調査対象:全国の男女2,621人
・調査機関:自社調べ(調査ツールFreeasy使用)
・調査機関:2025年11月12日 ~ 2025年11月27日
・有効回答数(サンプル数):4,000

白地風ナンバーによるトラブルについて

Q. 直近1年で、軽自動車の白地風ナンバーによるトラブルはありましたか?

白地風ナンバーを「付けている/付けていた」と回答した軽自動車ユーザーに、直近1年で白地風ナンバーにまつわるトラブルを経験したことがあるか聞いたところ、

ある:65.9%
・ない:34.1%

えー!😯 「ある」が約66%もあるのに驚きです!
さて、どんなトラブルがあるんでしょうか?🤔

トラブルの内容

・有人料金所で普通車料金を請求された:21.0ポイント
・他車から嫌がらせをされた:19.4ポイント
・駐車場で区分ミスが起きた:17.7ポイント
・普通車ユーザーから馬鹿にされた:16.1ポイント
・軽専用駐車場に停めて注意された:12.9ポイント
・警察や取締で偽装を疑われた:12.9ポイント

N-BOX(JF3)の前期モデルではオリンピックのナンバープレート、後期モデルでは全国図柄入りナンバープレートをつけた私ですが、一切経験がありません😅

まあ1つ目、3つ目、5つ目は、軽自動車の白ナンバーの存在を知らない人もいるので、あるとは思いますが、6つ目の「警察や取締で偽装を疑われた」は、あきませんなぁ💦
警察官は知らないでは済まないですからねぇ😑

あと、2つめの「他車から嫌がらせをされた」って、どんな嫌がらせなんでしょうね?🤔
これが一番気になるところです

以上

コメント