
どーも、momotaro🍑でございます。
先行受注2万4千台という人気
本日2024年6月27日、8年ぶりのフルモデルチェンジ、ホンダ新型フリードがついに正式発表されました!発売は明日6月28日からになります。
3代目となる新型フリードですが、先行受注がすでに2万4千台、納期も長いグレードでは9ヶ月ということですでに人気ですね😊
新型フリードの王道の内容については、以前に一部ブログ記事にしておりますので、
今回は、個人的に気になるところをピックアップして見ていきたいと思います。
ライトのデザイン

ヘッドライトに関しては、上段に「ポジションランプ/デイタイムランニングランプ/ターンランプ」、下段に「ハイビーム/ロービーム」もしくは、「アクティブコーナリングライト アダプティブドライビングビーム」が割当られています。
また、リアコンビネーションランプもシンプルでわかりやすい感じですね。
フロントピラーの1本化


視界と車幅感覚の向上を目的にフロントサポートピラーを廃止しています。
その目的を達するために、フロントピラーの高強度化の技術も興味深いです。
快適装備

単なるサーキュレーターではなく、冷媒をリアクーラーに循環させて冷気を作って後方へ送り出すんですね。
なので、暖房では使えません。
暖房はフロア側にダクトがあるので、温かい空気は下から、冷たい空気は上からということでしょうね。

なかなか面白い機能ですね。
実際、どんな感じなのか試してみたいものです。
恐らく、エアコン、シートヒーター、単独でも動かせるのでしょうね。
Bレンジに減速

今回新型フリードには、パドルシフトはついていないので、シフトをBレンジに入れたときにどこまで減速してくれるのか気になるところですが、「約2倍の減速度」ということなので期待できそうです。
安心・快適を追求し熟成を極めた高効率ボディー

ど素人の私には詳しいところはわかりませんが💦、絵を見る限りは先代に比べて結構新たな改良が結構行われているようですね。
衝突後ブレーキシステム

これでどれだけの重症以上の発生事故が抑えられるのかよくわかりませんが💦、ないよりあった方がよい装備なのでグッジョーブ👍️だと思います。
オートブレーキホールド メモリ機能

一見地味な装備ですが、あるのとないので、運転するときのストレスが雲泥の差なので、今後は全車種にお願いしたい装備です。
ということで、ざっくりですが個人的に気になる装備をあげてみました。
機会があれば、実車をみて試乗もしてみたいと思います。
以上
コメント