HONDA N-BOX ドライブ 大阪から 瀬戸内ぐるっと一周の旅 ④ 鳴門大橋・淡路島・明石海峡大橋『丸亀城と洲本城 編』

昨年(2019年)11月のお話です。

どーも、momotaroでございます。

前回「村上水軍博物館と今治城 編」の続きになります。

本日は、大阪から瀬戸内ぐるっと一周の旅の最終日でございます。
宿泊した坂出市から、まず丸亀市に行き丸亀城を見学、その後高松、鳴門に向かい、大鳴門橋を渡り淡路島に上陸し洲本城を見学、淡路島を北上し、明石海峡大橋を渡って大阪に帰ります😊

丸亀~大阪へ(オレンジの線)
丸亀~大阪へ(オレンジの線)

丸亀城に到着でございます。

丸亀城 追手門
丸亀城 追手門

丸亀城
丸亀市の中心市街地の始まりは、慶長2年(1597年)、生駒親正(いこまちかまさ)・一正(かずまさ)による亀山への築城に始まります。
 丸亀城は「石垣の名城」と言われる程、石垣が有名です。江戸時代初期の城郭石垣を築く技術が最高水準に達したときに作られたもので、優れた技術で積まれた石垣を見ることができます。扇の勾配の高石垣は、山崎氏時代の手によるものです。
 別名亀山城と呼ばれ江戸時代から残る現存十二天守の一つです。
(丸亀市HPより引用。)

丸亀城 石垣
丸亀城 石垣

お城自体はいわゆる現存十二天守の一つで天守が江戸時代から残っている価値のあるものです。
また、石垣の高さは日本一ですのでぜひ見て頂きたいお城でございます。

ちなみに現存十二天守というと、
弘前城、松本城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、
伊予松山城、宇和島城、高知城

国宝天守は、
松本城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城

丸亀城 天守
丸亀城 天守

三階建ての現存十二天守の中では最も小さい天守です。
本丸からの眺めは、讃岐富士(飯野山)を見ることが出来てちょー気持ちが良いです😊

讃岐富士
讃岐富士

さて、続いては国道11号線を東へ向かい、大鳴門橋を目指します✋

大鳴門橋
大鳴門橋

淡路島に上陸する淡路島南ICにある淡路島南SAにて、昼食をとろうかと思ったのですが、食べたいものがなかったのでとりあえず淡路島牛乳ソフトクリームを食べました。これコーヒーとのミックスです。わかりにくいですが😅

淡路島牛乳ソフトクリーム
淡路島牛乳ソフトクリーム

ちょっとシャーベットっぽくておいしかったです。
その後ICの出口から、昼食をとるため道の駅うずしおを目指しました。

道の駅うずしお
道の駅うずしお

ここは凄い人でしたね~。平日ですけど観光バスもたくさん止まっていて、外国人の方もけっこういらっしゃいました。
こんな玉ねぎの中に入って大鳴門橋をバックに写真をとるスポットもございます。

映えスポット
映えスポット

ここで「全国ご当地バーガーグランプリ」を獲った「あわじしまバーガー」を頂きました😋 

あわじ島バーガー
あわじしまバーガー

やっぱり玉ねぎが甘い。ボリュームもすごいですよ。とてもおいしかったです。おススメです!

さて、お腹も満たされたので北上し、洲本城に向かいます。

洲本城
洲本城

洲本城
 洲本城は洲本市大浜海岸の西に広がる三熊山一帯に築かれており、現在はこれらの遺構として美しい石垣などが残っています。現在残っているような石垣の城が築かれだしたのは脇坂安治が統治した約400年前のことになります。

 秀吉没後、関ヶ原合戦で徳川方についた脇坂安治は、徳川幕府が開かれると転封される。この際、洲本城の天守は移封先の伊予国(愛媛県)大洲城へ移築されたという説がある。
 1928年(昭和3年)に昭和天皇御大典記念として鉄筋コンクリート製の模擬天守を建造。
 ちなみに、この模擬天守は江戸時代の天守を復元したものではないが、模擬天守としては日本最古のものである。
 (洲本城WEBガイドより引用)

洲本城 模擬天守
洲本城 模擬天守

洲本城から眺めもちょー気持ち良いです😊

洲本城からの眺め
洲本城からの眺め

それでは、いよいよ最後の橋、「世界最長のつり橋、明石海峡大橋」を通って大阪に帰りたいと思います。

明石海峡大橋
明石海峡大橋

3日間で約900km近くを走ってまいりましたが、特に運転の疲れはございませんので、N-BOX、長距離も全く問題ないです👍
久しぶりの自動車旅でございましたが、たいへん楽しく有意義なものになりました😊

👇 動画はこちらになります。

コメント