ホンダ 「2040年にEV/FCEVの販売比率100%!」目標に変化なし! 本日、四輪電動化を中心とした取り組みに対する説明会を開催。


どーも、momotaro🍑でございます。

こちらによりますと、2024年5月16日、ホンダは四輪電動化を中心としたHondaの取り組みについて説明会を開催したとのことです。

説明の内容は大きくは下記の4つになるようです。

●電動化目標に対する考え方
二輪・四輪などの小型モビリティの電動化にはEVが最も有効なソリューションであり、2040年にグローバルでのEV/FCEVの販売比率を100%とする目標に変化はない。EV普及期を見据えた中長期的な視野で強いEVブランド・事業基盤を構築することが必要


●調達・生産構造の改革
バッテリーを中心としたEVの垂直統合型バリューチェーンの構築により、2030年に、北米で調達するバッテリーコストを現行のバッテリー比で20%以上削減するほか、生産コストの35%削減を目指し競争力のある事業構造を構築。予定している約200万台分のEV生産を賄うバッテリーを確保する見通し

●電動ラインアップ戦略
主力となるグローバルEV「Honda 0シリーズ」を、2030年までに小型から中大型モデルまで、全世界で7モデル投入。
モバイルパワーパックを活用した電動化展開として、2025年度中にモバイルパワーパックを4個搭載する超小型モビリティを日本へ投入するなど拡充を図る

●財務戦略
EVの本格普及期となる2030年度までの10年間で、約10兆円の資源投入を計画。将来成長に向けた果敢な投資と株主還元の両立を推進していく


話が広範囲に及ぶので、こちらのブログでは簡単に、国内近々の軽乗用EVや小型EVの投入スケジュール、すでに複数のEVを投入している中国EVのスケジュール、電動ラインアップ戦略のグローバルEV「Honda 0 シリーズ」のスケジュールについて確認したいと思います。

先日予定では2024年春から秋に発売が延期になりましたが、ホンダ初の軽EV「N-VAN e」を皮切りに、2025年には軽乗用車「N-ONE」ベースのEV、そして小型EVの発売が予定されております。
やや遅れ気味な感じはありますが💦、以前からのスケジュール通りという感じですね。
また「交換式バッテリーMPP」を用いたマイクロモビリティーやバンも応用展開されるようです。

EVではすでに先んじている中国での展開については2027年までにEVを10機種投入、2035年までにEV販売比率を100%。さらに新型EV「烨(yè:イエ)」シリーズを発表し、引き続きEVラインアップを拡充する予定だそうです。
最近のニュースでは、中国事業見直しのため中国で希望退職者を募集してましたが大丈夫でしょうか?🤔

「Honda 0 シリーズ」に関しては、2026年に北米での上市を皮切りに、2030年までに小型から中大型モデルまで、グローバルで7モデルを投入する予定だそうです。

また、この間、ハイブリッド展開も行う。

Honda独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」、およびプラットフォームを刷新。e:HEVの軽量・高効率化、プラットフォーム効率化・共用化により、さらなる燃費の改善と上質で爽快な走りを高次元に両立していく

・EV開発での技術をハイブリッドへ転用し、EVに搭載するモーターを活用した電動四駆を採用。機械式四駆と比較して、最大駆動力が向上するとともに、高応答・高精度な駆動力配分制御が可能。またモーションマネジメントシステムとの協調制御により、車両挙動を安定させながら運動性能を引き出し、安心と運転の楽しさを両立 

この進化したハイブリッドモデルはグローバルで多くのお客様に提供していくとともに、ハイブリッドを含めたICE事業の体質強化により、着実に収益を確保し、創出した原資はEV事業を始めとする新事業に投入していきます。

最近はEVブームが一旦落ち着き、否定されることが多くなってきてますが、現在のホンダのこの決断は、実際2040年になった時に、ホンダ自体はもちろんのこと、さらには日本の自動車産業がどういう状況になっているのか?

人生何が起こるかわかりませんから、確実に私自身がその状況を見ることが出来るとは言えませんが楽しみにしたいと思います😊

以上

コメント