これはヤバイ!また出てしまった💦 ダイハツが「ロッキー」及びトヨタ「ライズ」HEV車(約78,000台)の認証申請に不正行為があったことを発表!出荷・販売停止へ。

ダイハツ・ロッキー プレミアムG HEV (https://www.webcg.net/articles/-/48297)


どーも、momotaro🍑でございます。

こちらによりますと、

ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、2023年4月28日(金)に海外向け車両の側面衝突試験(UN-R95)の認証申請において不正行為があったことを公表しましたが、その後の社内での点検を行う中で、新たに、ダイハツ・ロッキーおよびトヨタ・ライズのHEV車のポール側面衝突試験(UN-R135)に関する認証手続きに不正がある事が判明いたしましたので、本日、出荷・販売を停止いたしました。
お客様をはじめとするステークホルダーの皆様には、多大なるご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

https://www.daihatsu.com/jp/news/2023/20230519-5.html/

トヨタ・ライズZ(ハイブリッド)(https://www.webcg.net/articles/-/48297)


2023年4月28日の不正行為につきましては、こちらのブログでもお伝えいたしましたが、


またもやという感じですので、このような認証申請への不正行為がダイハツの社内に蔓延していると受けとめられても仕方がない状況となっております💦

不正の内容

ポール側面衝突試験(UN-R135)では、左右の試験を実施する必要があり、その試験データの提出が必要になります。今回、助手席側(左)は立会いのもと試験を実施しました。運転席側は右側の社内試験データを提出すべきところ、左側のデータを提出してしまいました。

引用:https://www.daihatsu.com/jp/news/2023/20230519-5.html/

電柱などを模したポールに衝突角度75°、32km/hの速度で車両をぶつけ、乗員を模したダミーへの入力が一定以下か、ドアが外れないか、燃料漏れが一定以下に収まっているかを確認する(https://www.webcg.net/articles/-/48297)


対象車種

 販売開始累計販売台数
(2023年5月18日時点)
ダイハツ・ロッキーHEV2021年11月22,329台
トヨタ・ライズHEV56,111台

今後の対応

 ダイハツ・ロッキーおよびトヨタ・ライズのHEV車については、本日、出荷・販売を停止。
 今後の対応については現在確認中のため、改めてご報告となっています。


ただ単に作業を省略したかったのか?不正の理由が気になるところです。



以上

コメント